テレビ中継で重っくるしい試合をずっと見てたけど
打った瞬間、思わず声を上げてしまいました金本の3号逆転2ラン。
金本はセ・リーグ最年長ホームラン記録を塗り替え続けている。
本来であれば、2死走者無しからヒットとホームランで逆転した、“省エネ攻撃”として称されるべき試合でもあるが、ここのところ貧打の続く打線としては、7回までにもう1チャンス作ってほしかったところ。
今日の勝利は久保のナイスピッチングに他ならない。
金本がホームランを打った直後、ベンチの光景が映し出されていたが、
なんか重い雰囲気に感じられた。
今日の勝利でまた気持ちを入れ替えてもらえれば良いのだが。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 5 1
楽天 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 5 0
勝利投手 [ 阪神 ] 久保(3勝3敗0S)
敗戦投手 [ 楽天 ] 川井(0勝2敗0S)
セーブ [ 阪神 ] 藤川(1勝0敗9S)
本塁打 [ 阪神 ] 金本 3号(7回表2ラン)
PR

2点ビハインドの八回、1死二塁の場面で清田の打球はライトへ。楽々と捕球したマートンは、そのボールを一塁側アルプス席に投げ入れる大ボーンヘッド。ボールがスタンドに入った時点で、野球規則で2つの進塁が認められるため、二走の今江がホームに生還(記録は失策)。
去年216本安打を放った輝きは、どこへ行ってしまったのか。
チーム自体も、この日犯した3失策が全て失点に繋がっての敗戦。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
ロッテ 3 0 0 0 0 0 0 1 0 4 4 1
阪神 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 7 3
勝利投手 [ ロッテ ] 成瀬(4勝2敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] 岩田(1勝5敗0S)
セーブ [ ロッテ ] 薮田(0勝1敗7S)
本塁打 [ ロッテ ] 井口 4号(1回表3ラン)